2013-02-03 (Sun)
16:41
✎
<読んだきっかけ>
偶然みてたテレビ。土曜の午前中にしている「~~のブランチ」。
本のコーナーで、又吉さんが紹介していた本。
又吉さんのあの暗さが、なんか興味あって、、、惹かれるんですよね。
(又吉さんの相方のアイツは嫌いだけど)
人が薦める本は、とりあえず読んでみたいな!って思うので、図書館で借りてみた。
<あらすじ>
哀しい目をした男の子に恋した、女子高生。
クラスメートでもある彼の名は「たとえ」という変わった名前。
なぜ彼に惹かれるのかも分からないけど、彼を好きになってしまった。
彼に近付きたくて、いろいろな方法で試みる。
しかし、なかなか近づけない現実に、彼女は・・・
偶然みてたテレビ。土曜の午前中にしている「~~のブランチ」。
本のコーナーで、又吉さんが紹介していた本。
又吉さんのあの暗さが、なんか興味あって、、、惹かれるんですよね。
(又吉さんの相方のアイツは嫌いだけど)
人が薦める本は、とりあえず読んでみたいな!って思うので、図書館で借りてみた。
<あらすじ>
哀しい目をした男の子に恋した、女子高生。
クラスメートでもある彼の名は「たとえ」という変わった名前。
なぜ彼に惹かれるのかも分からないけど、彼を好きになってしまった。
彼に近付きたくて、いろいろな方法で試みる。
しかし、なかなか近づけない現実に、彼女は・・・
彼の恋人に近付くことにした。
<感想>
いや~~~、独特な雰囲気ですね^^ 綿矢さん。
綿矢さん、数冊読んだことがあるのですが、、、「いつもの綿矢さん」って感じでした。
透明感のある。っていうのかな?
綿矢さんの表現力について行けない人には「????」だらけの本でしょうね(笑)
私は、読み時さえ合えば大丈夫です!
本書も借りてきてすぐ読もうとした時は、頭ん中が綿矢さんモードじゃなかったみたいでダメだった。
でも、数日おいて 再び読んでみたら、スラスラ読めた。
だから、好きでも嫌いでもなく「タイミング」が問題の作家さんなのかな。
内容としてみれば、、、
どこか影のあるクラスメートの男の子に恋した女の子。
しかし彼の警戒心が強く、なかなか仲良くなれない。
ある日、彼には彼女がいることを知る。
そして、彼女の近付いて・・・
といった感じの話。
好きな男の子に、まっすぐで熱くて、良くも悪くも一途な女の子。
こんなに強い思いって、若さの特権なのかな~~~
(・・・私が高校生の頃は、こんなに熱くなかったけど^^;)
あまりのまっすぐさに、怖くも感じた。でも、こんなのまっすぐになれるのも羨ましい気もする。
<感想>
いや~~~、独特な雰囲気ですね^^ 綿矢さん。
綿矢さん、数冊読んだことがあるのですが、、、「いつもの綿矢さん」って感じでした。
透明感のある。っていうのかな?
綿矢さんの表現力について行けない人には「????」だらけの本でしょうね(笑)
私は、読み時さえ合えば大丈夫です!
本書も借りてきてすぐ読もうとした時は、頭ん中が綿矢さんモードじゃなかったみたいでダメだった。
でも、数日おいて 再び読んでみたら、スラスラ読めた。
だから、好きでも嫌いでもなく「タイミング」が問題の作家さんなのかな。
内容としてみれば、、、
どこか影のあるクラスメートの男の子に恋した女の子。
しかし彼の警戒心が強く、なかなか仲良くなれない。
ある日、彼には彼女がいることを知る。
そして、彼女の近付いて・・・
といった感じの話。
好きな男の子に、まっすぐで熱くて、良くも悪くも一途な女の子。
こんなに強い思いって、若さの特権なのかな~~~
(・・・私が高校生の頃は、こんなに熱くなかったけど^^;)
あまりのまっすぐさに、怖くも感じた。でも、こんなのまっすぐになれるのも羨ましい気もする。
でもまぁ、暴力的でもある「好き」だった。
独特な表現力・文章なので、万人受けするとは思えないけど、、、
いつの間にか、読み入ってる自分がいた。
好きでも嫌いでもないけど、綿矢さん たま~に読みたい作家さんです。
独特な表現力・文章なので、万人受けするとは思えないけど、、、
いつの間にか、読み入ってる自分がいた。
好きでも嫌いでもないけど、綿矢さん たま~に読みたい作家さんです。
お気に入り度
★★★☆☆
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-11
No title * by HIMEば~ば
今晩は~
読書するタイミングね、素晴らしい表現
なるほどそうだなぁって思ったわ。
読書するタイミングね、素晴らしい表現
なるほどそうだなぁって思ったわ。
No title * by -
ああ~、わかるわかる。同じ本なのにタイミングによって全く進まなかったり、妙に頭や心にスラスラ入ってきたり。
綿矢さんモード・・・ちょっと味わいたい気分です。
綿矢さんモード・・・ちょっと味わいたい気分です。
No title * by わぐま(*^。^*)
ゆうなぎさん。
どの作家さんにも「読むタイミング」ってあるんだろうけど、綿矢さんは「特に!!」ですよね。
個性が強すぎる??
どの作家さんにも「読むタイミング」ってあるんだろうけど、綿矢さんは「特に!!」ですよね。
個性が強すぎる??
No title * by わぐま(*^。^*)
HIMEば~ばさん。
読書そのものにも「タイミング」ですよね(笑)
何事にもタイミングは大事みたいです。
読書そのものにも「タイミング」ですよね(笑)
何事にもタイミングは大事みたいです。
No title * by わぐま(*^。^*)
たこさん。
そうそう!!そうなの~~~!本当、たこさんの言うような感じ。
同じ本なのにね^^;
綿矢さんは、、、個性の強い小説だから、本当に「タイミング」が大事です。
なんだろなぁ~~~テンションが高すぎる時もダメだし。「本を読みたいぞ!」って感じの時でもないし。私の場合、どちらかというと まったりしてて、ボーっとしてる時の方が入って来やすいかなぁ。
そうそう!!そうなの~~~!本当、たこさんの言うような感じ。
同じ本なのにね^^;
綿矢さんは、、、個性の強い小説だから、本当に「タイミング」が大事です。
なんだろなぁ~~~テンションが高すぎる時もダメだし。「本を読みたいぞ!」って感じの時でもないし。私の場合、どちらかというと まったりしてて、ボーっとしてる時の方が入って来やすいかなぁ。
No title * by チュウ
そうか!タイミングかぁ~~!
けっこう、綿矢さん好きかも?って思ってたけど…コレは、理解できなくてww
タイミングがあれば…いけるか?…な…?
変な感想記事だけどwwTBさせてくださいね。ププッ ( ̄m ̄*)
けっこう、綿矢さん好きかも?って思ってたけど…コレは、理解できなくてww
タイミングがあれば…いけるか?…な…?
変な感想記事だけどwwTBさせてくださいね。ププッ ( ̄m ̄*)
No title * by わぐま(*^。^*)
ううう~む、^^;;; 私はタイミングかと思ったんだけど・・・
私も最初に読んだ時は、ダメでしたよ。
綿矢さんって、そーいうパターンが多いです。
TBありがとうございます。
私も最初に読んだ時は、ダメでしたよ。
綿矢さんって、そーいうパターンが多いです。
TBありがとうございます。
確かにモードに入らないと読めない。
個性が強い作家さんの、印象があります。(^-^)v