2019-03-25 (Mon)
12:39
✎
大人は泣かないと思っていた 【寺地 はるな】
<読んだきっかけ>
図書館の新刊コーナーにあった。
タイトルに何となく惹かれてしまった。
<あらすじ>
閉鎖的な田舎に、父・78歳と二人で暮らしている翼・32歳男性。
隣の老婆と父は、昔から仲が悪いのだが・・・
ある日、父が「隣の婆さんが、うちの庭の柚子を盗んでいる。現場を押さえろ」と言われ・・・
いやいやながらも、現場を押さえることになった。
真犯人とその目的は・・・
<ネタバレ&感想>
うん、多分アンソロジーか何かで読んだことのある作家さん。
だが、どこで読んだかは覚えてない。
あぁ好きかも~~~~この感じ。
九州男児なのに、お酒は好きじゃなく、
スイーツ作りが好きで、優しい翼くん。
と
母親が未婚のまま自分を出産し、自分が高校生の頃再婚したもんだから、&名前が「レモン」って変わった名前だから、
周囲には「グレるんじゃない?」と思われたので、期待にそって髪を染めグレてる感じにしたレモンちゃん。
などなど・・・
舞台は、九州北部の田舎。
小説の中に地名があったので、ググってみたがそんな地名は無かった。
ものすごい閉鎖的な田舎で、読んでいてイヤになる。
で、その田舎での翼・翼の母親・翼の友達の鉄腕くん。などなど・・・
他人は自分では無いのだから、
でも自分に出来ることは、
どちらを選ぶにせよ自分で納得出来る道が見つかると良いんだけど、
と思う事位なのだった。
(中略)
なにもかも上手くいく場所なんてどこにも無い。
どの場所で咲くことを選んでも、
良いことと悪いことの総量は同じなのかも知れない。
ってのがあって・・・(一語一句、正確じゃないですよ)
閉鎖的な田舎にいても、田舎から出たとしても、、、
決めるのは自分であって、どの道を選んでも納得出来るかどうかなんて分からなくて、
でも、納得出来たら良いなぁって思ってて。
結局は、どこに行って何をしたって、全部上手くいくことなんて無くて。
どこで何をやってても、良い事も悪い事もあるんじゃない?
みたいな・・・
そうよね。どこで何をやっても、自分次第なのよね。
だとしたら、楽しんだ方が得な気がする。^^
本書に出来てくるようなマジに「男尊女卑」みたいなトコは、本当にイヤだ!って思う。
こんな事、現代であるのか??(笑)
でも、時代が時代ならありえるでしょうねぇぇ。
寺地さんのほかの本も読みたくなった。
お気に入り度
★★★★☆
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-11
No title * by わぐま(*^。^*)
> おんだなみさん
うん。本書は少し消極的な感じだけど、ホントに自分の人生は自分の選択の積み重ねだと思います。
で、どの道を選んでも全てが上手く行くことなんて無くって・・・
上手くいかない時は誰にだってあるんだから、人を羨んでも仕方ないのよね。
そんな感じ。優しい本でした^^
うん。本書は少し消極的な感じだけど、ホントに自分の人生は自分の選択の積み重ねだと思います。
で、どの道を選んでも全てが上手く行くことなんて無くって・・・
上手くいかない時は誰にだってあるんだから、人を羨んでも仕方ないのよね。
そんな感じ。優しい本でした^^
No title * by おんだなみ
読みましたよ~、人間模様も、良かったのですが、フワッとした恋の話も、
面白かったなぁ~
結局、翼とレモンちゃんが、いい感じに収まって、平野さんは、ちょっと残念でした。
寺地さんの本、今後も借りると思います。
面白かったなぁ~
結局、翼とレモンちゃんが、いい感じに収まって、平野さんは、ちょっと残念でした。
寺地さんの本、今後も借りると思います。
No title * by わぐま(*^。^*)
> おんだなみさん
翼が、平野さんとレモンちゃんどっちなんだろう?って思ったけど、やっぱレモンちゃんよね。
若い時の、こーいう曖昧な関係ってのはツライのかな?と思いつつ、こーいうフワッとした関係も良いかな。(私には、多分無理)
寺地さん、私も読み進めてます。悪くないと思います^^
翼が、平野さんとレモンちゃんどっちなんだろう?って思ったけど、やっぱレモンちゃんよね。
若い時の、こーいう曖昧な関係ってのはツライのかな?と思いつつ、こーいうフワッとした関係も良いかな。(私には、多分無理)
寺地さん、私も読み進めてます。悪くないと思います^^
自分の人生は、全て、自分の選択の積み重ねで出来てるんですよね。
>良いことと悪いことの総量は同じなのかも知れない。
私も、そう思っています、なので、誰かをうらやんだり、今を嘆いても
あまり意味が無いのかも知れませんね。