2017-07-23 (Sun)
23:44
✎
<読んだきっかけ>
なんとなく読みたい作家さん。
新刊だったので気になってた
<あらすじ>
不登校になり、部屋に引きこもっていたこころの部屋の鏡が光り出した。
鏡に手をかざしてみると、吸い込まれ・・・
そこには、同世代の7人が集まっていて・・・願い事を叶える鍵を探せば、誰か一人の願いが叶うという。
<ネタバレ&感想>
でも、読み始めると・・・グイグイ引き込まれた。
暑さで、集中力が無かったもののどんどん読んだ本。
同級生から、酷いことをされ不登校になってしまったこころちゃん。(中学生)
ある日、不思議な体験をする。鏡の中の世界へ引き込まれる。
その世界には、自分と同じような境遇の人たちがいて、居心地が良かった。
それでも、その狭い7人という世界でも小さなトラブルがあったり・・・
本来の世界の問題は何も解決してなかったり・・・
要は「イジメ問題」に立ち向かう女の子の話。
いつになっても、消えない「イジメ問題」
イジメを苦に自殺してしまう子供たち。そーいう子達に読んで欲しいと思う。
もちろん、読んだところで今の自分の状況が変わるワケじゃない。
でも、少し出口が見つかるのかな?と思う。
現実は小説の世界より難しく、ツライけど・・・「こんなに上手くいくか!」と言い返したくもなるけど、、、
自殺するのは、勿体無い!
あれ?話が脱線した。。。
本書、SF?っぽいのか、少し苦手だな・・・と思うシーンもあったけど、
その前に、この話に引き込まれた。
結構分厚い本だったけど、どんどん読んでしまった。
お気に入り度
★★★★☆
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-11
No title * by HIMEば~ば
今晩は~
SF ? っぽいのね、、面白そう。
図書館には今のところなかったから時間おいて
予約しま~す。ありがとう。
SF ? っぽいのね、、面白そう。
図書館には今のところなかったから時間おいて
予約しま~す。ありがとう。
No title * by わぐま(*^。^*)
> おんだなみさん
ね、イヤな事だけど永遠に無くならないのがイジメですよね。イジメの内容もその時代によって違ったりして・・・
自殺を選択するしかなかったのかもしれない、そこまで追い詰められてるのかも知れないけど、せっかく生きてるのに自ら死を選ぶのは勿体無い気がします。
その答えが、本書にあります!とは言えませんが、イジメで悩んでいる人の何かのヒントになれば良いかな?と思います。
鏡の中の世界・・・私は滅多に読まない設定ですが、面白かったです。本書、(多分)新刊だから図書館では「待ち」かも知れないけど、お勧めです^^
ね、イヤな事だけど永遠に無くならないのがイジメですよね。イジメの内容もその時代によって違ったりして・・・
自殺を選択するしかなかったのかもしれない、そこまで追い詰められてるのかも知れないけど、せっかく生きてるのに自ら死を選ぶのは勿体無い気がします。
その答えが、本書にあります!とは言えませんが、イジメで悩んでいる人の何かのヒントになれば良いかな?と思います。
鏡の中の世界・・・私は滅多に読まない設定ですが、面白かったです。本書、(多分)新刊だから図書館では「待ち」かも知れないけど、お勧めです^^
No title * by わぐま(*^。^*)
> HIMEば~ばさん おはよ~~ございます。
HIMEさん、SFお好きなんだ^^ 私はSFとかファンタジーとか濃いのは苦手なんですよね。本書は、ギリ読めた感じでした^^;
図書館にまだ無かったんだ・・・。新刊だからかな??
HIMEさん、SFお好きなんだ^^ 私はSFとかファンタジーとか濃いのは苦手なんですよね。本書は、ギリ読めた感じでした^^;
図書館にまだ無かったんだ・・・。新刊だからかな??
No title * by おんだなみ
27人待ちでした、
その他、他のお勧めも平均10人待ちだったので、
ま、ゆっくり待つとしましょう。
その他、他のお勧めも平均10人待ちだったので、
ま、ゆっくり待つとしましょう。
No title * by ナナこぐま
気になる本ですね!
この暑さなのに集中して読めると言うのは、面白いんだろうな、って(笑)
今日はちょっと涼しかったですね😉
この暑さなのに集中して読めると言うのは、面白いんだろうな、って(笑)
今日はちょっと涼しかったですね😉
No title * by わぐま(*^。^*)
> おんだなみさん
新刊は「待ち」が多いですよね。気長に・・・ですね^^
新刊は「待ち」が多いですよね。気長に・・・ですね^^
No title * by わぐま(*^。^*)
> ナナこぐまさん
あの、梅雨明け宣言してないんだけど、やたらと蒸し暑かった頃!に読みました。汗、ダラダラ流しながらも気になって気になって・・・
そう、今週の真ん中ら辺は涼しかった~~~ほぼ、寝てましたzzz
あの、梅雨明け宣言してないんだけど、やたらと蒸し暑かった頃!に読みました。汗、ダラダラ流しながらも気になって気になって・・・
そう、今週の真ん中ら辺は涼しかった~~~ほぼ、寝てましたzzz
No title * by べる
これだけ社会がいじめはダメだと教え諭している筈なのに、なぜ世の中にいじめがなくならないんでしょうね。他人を傷つけて平気でいられる神経が、私にはどうしても理解出来ないのですが・・・。それが楽しいと思える人間が、この世には当然のごとくに存在しているのが悲しいです。今いじめで悩んでいる子供たちにも、こころたちのような逃げ場があればいいのにな、と思います。仲間がいるだけで、あんなにも強くなれるのですものね。YA世代の子たちに広く読まれてほしい良作だと思いました。
No title * by わぐま(*^。^*)
> べるさん
イジメが無くならない理由。もしかして、イジメている側に「自分はイジメをしている」という自覚が無いのかしら?もしくは、イジメられっ子が異常なまでの被害妄想とか?
本書で言えば、こころをいじめていた女の子、あの子は勝手に被害者になっていましたよね?自分の好きになった男の子が昔こころちゃんを好きだったというだけで、普通では信じられないような嫉妬をして、それがイジメへと発展したのかと・・・。被害妄想が強いあまり、自分がイジメているという自覚が無くなってしまったのかな?と・・・&バカ担任のせいで、それに拍車がかかった。
本書を読んで、自分の置かれている状況が変わるワケじゃないけど、悩んでいる子でも、そーじゃない子でも読んで欲しい1冊ですね。
イジメが無くならない理由。もしかして、イジメている側に「自分はイジメをしている」という自覚が無いのかしら?もしくは、イジメられっ子が異常なまでの被害妄想とか?
本書で言えば、こころをいじめていた女の子、あの子は勝手に被害者になっていましたよね?自分の好きになった男の子が昔こころちゃんを好きだったというだけで、普通では信じられないような嫉妬をして、それがイジメへと発展したのかと・・・。被害妄想が強いあまり、自分がイジメているという自覚が無くなってしまったのかな?と・・・&バカ担任のせいで、それに拍車がかかった。
本書を読んで、自分の置かれている状況が変わるワケじゃないけど、悩んでいる子でも、そーじゃない子でも読んで欲しい1冊ですね。
自殺と言う、究極の選択をしなければならない状況を作らせない為に
どうすれば、いいのか、確かな答えは無いかも知れませんが、
この本の内容が、一つのヒントに成ればいいですね。
鏡の中に・・・と言う設定は、結構好きです。