2013-12-20 (Fri)
13:22
✎
<読んだきっかけ>
すごい前に図書館に予約してたから、何で読みたかったのか忘れた。
けど、多分・・・
読むか、読まないか迷ってる時にブロガーさんが紹介してて、読みたくなった本。
だと思う
<あらすじ>
児童養護施設「青葉おひさまの家」
様々な事情で、親と暮らせなくなって子供たちが暮らしている施設。
両親を事故で亡くし、預けられた家では虐待され その後、施設にやってきた 小学生の太輔。
学校や施設で様々なことを経験し、成長していく。
そして「大切な人」との別れの時がやってきて・・・
<ネタバレ&感想>
うん。児童養護施設の話だからか、、、痛い。胸が苦しい。
施設にやってきた事情は、それぞれ違うのだが・・・
やっぱり、こーいう本は読んでて辛い。
本書、ラストが「大切な人との別れ」
「別れ」なんだけど 「新たな出発」って感じがした。
それぞれ、いろんなことがあって 思うようにならない事も多いけど
また1歩進もう!!という感じがした。
ここに出てくる子供たちの将来に幸あれ!って願う。
内容でいうと・・・少し中途半端な気がした。
子供たちの「闇」に迫ってないというか、、、浅くしか描いてなかった。
浅いから読めたのかもしれないけど・・・
こーいったテーマを他の作家さんも描いていて、、、それと比べると「浅いなぁ」と感じる。
あまり残らなかった本。
お気に入り度
★★★☆☆
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-11
No title * by -
作者の方がいろいろメディアに取り上げられているので気になっていました。ちょっと読んでみたいような、みたくないような・・・。
No title * by わぐま(*^。^*)
分かります!その気持ち!!!
私も、そうでした。テレビとかで話題になってる作家さんで、1度読んでみたい・・・ような、読みたくないような・・・。
結局は、数冊読んだんですが・・・う~ん、「イマイチ」ってのも多いかな?人に「これ、すんごく良いよ~~~!」ってお奨めする本では無かったですね。
本書も、悪くないけど、、、なんかイマイチ。
でも「知る」って良いことだと思います、1度、朝井さんに挑戦してみてはいかがですか???
ちなみに・・・私が読んだ朝井さん作品の中では「星やどりの声」が一番でした^^
私も、そうでした。テレビとかで話題になってる作家さんで、1度読んでみたい・・・ような、読みたくないような・・・。
結局は、数冊読んだんですが・・・う~ん、「イマイチ」ってのも多いかな?人に「これ、すんごく良いよ~~~!」ってお奨めする本では無かったですね。
本書も、悪くないけど、、、なんかイマイチ。
でも「知る」って良いことだと思います、1度、朝井さんに挑戦してみてはいかがですか???
ちなみに・・・私が読んだ朝井さん作品の中では「星やどりの声」が一番でした^^
No title * by 金平糖
本作のルーツである、アンソロジー収録の短編の方が好みでした。
恵まれた環境に育ったであろう若者が、そう歳の違わない不幸な境遇の子供たちの話を書くことに、どうしても違和感を抱いてしまいました…。
トラバさせてくださいね。
恵まれた環境に育ったであろう若者が、そう歳の違わない不幸な境遇の子供たちの話を書くことに、どうしても違和感を抱いてしまいました…。
トラバさせてくださいね。
No title * by わぐま(*^。^*)
ほぉ、これのアンソロジーからあるんですね・・・
あぁ、確かに朝井さんって若いから、金平糖さんの仰ることは分かります。朝井さん、大卒だし!!(本書内で、大学進学がどーのこーのってあるのに、ひっかかってた)
トラバありがとうございます
あぁ、確かに朝井さんって若いから、金平糖さんの仰ることは分かります。朝井さん、大卒だし!!(本書内で、大学進学がどーのこーのってあるのに、ひっかかってた)
トラバありがとうございます